2022年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 ShimadaTomonori 予防接種 10月から12歳以上の新型コロナワクチンはオミクロン株対応ワクチンに変わります。 10月から12歳以上の新型コロナワクチンはオミクロン株対応2価ワクチンに変わります。 ただし対照は3回目、4回目接種の方で、1回目、2回目の方は従来のワクチンとなります。(当院では1,2回目接種は行っておりません。) オ […]
2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月17日 ShimadaTomonori 予防接種 2022年度のインフルエンザ予防接種 インフルエンザ予防接種を10月3日(月)から開始します。 予防接種を受けてからインフルエンザに対する抵抗力がつくまでに2週間程度かかり、その効果が十分に持続する期間は約5ヶ月間とされています。 ですから、流行時期を考慮し […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 ShimadaTomonori 予防接種 5~11歳の方の新型コロナワクチン接種(小児接種)について いよいよ各地で5〜11歳小児への始まりました。 世田谷区でも、集団接種が3月12日から開始します。 →新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(5~11歳のお子様と保護者の方へ) 当院では3月19日(土)から毎週土曜日に […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 ShimadaTomonori 予防接種 おたふくかぜ生ワクチン出荷調整解除 日本脳炎は再び出荷調整 昨年春よりおたふくかぜ生ワクチンの出荷制限が続いていましたが、昨月より出荷制限が解除させました。 日本脳炎ワクチンは一旦解除されましたが、再び出荷制限となっています。
2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 ShimadaTomonori 小児の病気 新型コロナウィルス感染者の自宅療養期間と濃厚接触者の自宅待機期間 新型コロナウイルス感染症の検査で陽性であった方のうち、無症状、または医学的に症状が軽 い方については、自宅や、都道府県が用意する宿泊施設で安静・療養となっています。 ●自宅療養期間中の生活 ・感染拡大防止のため、ご本人は […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 ShimadaTomonori 小児の病気 新型コロナウィルス感染者への対応(世田谷区) 世田谷区では、感染者に対して次のように対応しています。 世田谷区のサイトから転記します。→新型コロナウイルス感染症と診断された方へ 医療機関等で新型コロナウイルス感染症と診断されると、医療機関から保健所に発生届が出されま […]
2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 ShimadaTomonori その他 新型コロナウイルス「オミクロン株」について 国内で22日に新たに確認された新型コロナウイルスの感染者数が初めて5万人を超えました。新規感染者は21日に過去最多の4万9844人が確認されており、5日連続で最多を更新しました。 22日の新規感染者は、東京都で1万122 […]
2022年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 ShimadaTomonori 予防接種 コロナワクチン3回目接種について 世田谷区では2回目接種完了から7か月を経過した一般の高齢者の前倒し接種を1月中に開始します。 これに伴い、当院でも1月20日(木)から3回目接種を開始します。毎週月・木曜日午後3時〜4時をコロナワクチン3回目接種専用枠と […]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 ShimadaTomonori 予防接種 子宮頸がんワクチン 来春から救済接種へ 毎年およそ1万1000人の女性がかかり、およそ2800人が亡くなるとされる子宮頸がん。ワクチンをめぐる新たな動きです。 8年前の2013年に積極的な接種の呼びかけを中止していた子宮頸がんワクチンについて、厚生労働省の専門 […]
2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 ShimadaTomonori その他 インフルエンザワクチン供給について 今年度のインフルエンザワクチンの供給は、昨年度より減ってしまうことがニュースなどで報道されています。 ワクチンの供給状況について(厚生労働省) 2021/22シーズンのワクチンの供給予定量は、令和3年8月時点で、約2,5 […]