2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年5月16日 ShimadaTomonori 予防接種 7月1日よりおたふくかぜ予防接種に対して世田谷区の助成が始まります。 世田谷区では7月1日(月)から、おたふくかぜ予防接種に対して世田谷区の助成が始まります。 【開始時期】 令和6年7月1日(月)より 【対象者】 接種日時点で、世田谷区に住民票のある満1歳から小学校就学前の方 【助成金額( […]
2024年4月9日 / 最終更新日時 : 2024年4月9日 ShimadaTomonori 小児の病気 麻しんの流行状況 1. 麻しんとは ・麻疹(ましん) 一般的に“はしか”とも呼ばれ、麻疹ウイルスに感染することによって引き起こされる病気のことです。 ・感染経路 麻疹ウイルスは空気感染・飛沫感染・接触感染などさまざまな感染経路を持ち、非常 […]
2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月2日 ShimadaTomonori 小児の病気 2024年4月1日 以降の発熱外来について 厚生労働省の通達により2024年4月1日から「発熱患者対応に関する点数、コロナ罹患患者に関する入院点数等、全ての特例の点数は2024年3月31日で廃止される。」ことになりました。 これにより、発熱外来(完全予約)」から「 […]
2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 ShimadaTomonori その他 2024年4月から5種混合ワクチンが定期接種になります 従来の4種混合ワクチン(百日せき、破傷風、ジフテリア、ポリオ)にヘモフィルスインフルエンザ菌b型(Hib)の抗原成分を追加したのが、5種混合ワクチンです。 5種混合ワクチンは、クイントバック(KMバイオロジクス)とゴービ […]
2024年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月14日 ShimadaTomonori 予防接種 ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ〜キャッチアップ接種は2025年3月で終了します〜 平成9年度生まれ~平成18年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2007年4月1日)の女性の中に、通常のヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの定期接種の対象年齢(小学校6年から高校1年相当)の間に接種を逃した方がい […]
2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 ShimadaTomonori 予防接種 肺炎球菌ワクチンは2024年度からも公費で受けられますか? 2014年10月から高齢者を対象とした肺炎球菌ワクチンが定期接種になりました 2024年3月31日までは経過措置として、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる年度の方も定期接種として受けることがで […]
2023年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 ShimadaTomonori 診療案内 医師紹介 本日から月曜日午前中は、女性の医師が加わります。 佐々木真実先生、小児科が専門ですが地域医療の経験もあります。 よろしくお願いします。
2023年12月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 ShimadaTomonori その他 インフルエンザ、新型コロナウイルスなどの感染拡大防止対策として、空気清浄除菌脱臭装置FDS-1(フクダ電子)を導入いたしました。 インフルエンザ、新型コロナウイルスなどの感染拡大防止対策として、空気清浄除菌脱臭装置FDS-1(フクダ電子)を2台導入いたしました。 空気清浄除菌脱臭装置 [FDS-01] 患者様や医療従事者の方々に清潔で安心な空気を提 […]
2023年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 ShimadaTomonori 予防接種 一度インフルエンザにかかったら予防接種はしなくてよい? 今年はインフルエンザが例年より早く流行しており、すでにかかっている方が沢山います。 「インフルエンザにかかってしまったが、ワクチンは接種したほうがよいか」という問い合わせをいただきます。 その答えは、「すでにインフルエン […]
2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 ShimadaTomonori その他 2023年度のインフルエンザ予防接種 インフルエンザ予防接種を10月2日(月)から開始します。 ●今シーズンのワクチン株 A/Victoria(ビクトリア) /4897/2022(IVR-238)(H1N1)pdm09 A/Darwin(ダーウィン) /9/ […]