2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 ShimadaTomonori 予防接種 4月1日からの帯状疱疹ワクチン任意助成・定期接種 本日から帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まりました。 昨年から行われている任意接種助成の違いについて解説します。 Ⅰ.任意接種の費用助成 1.対象者 接種日時点で世田谷区内に住民登録があり、以下のどちらかに該当する方 ・5 […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 ShimadaTomonori 予防接種 4月1日からどうなる?帯状疱疹ワクチンの助成 以前ご紹介したように4月1日から、帯状疱疹予防接種が定期接種となります。 「定期接種」とは予防接種法に基づく予防接種で、対象者や接種期間が定められています。区市町村が主体となり、実施します。 現在、任意予防接種として帯状 […]
2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 ShimadaTomonori 予防接種 宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)のキャッチアップ接種の期間を延長 国は、キャッチアップ接種の接種期間を令和7年3月末までとしていましたが、令和7年3月末までに、少なくとも1回接種することを条件に、2回目、3回目の接種費用が無料となる期間を、令和8年3月末まで延長することを決定しました。 […]
2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 ShimadaTomonori 予防接種 厚生労働省による帯状疱疹ワクチン定期接種化と世田谷区任意接種助成事業 厚生労働省の予防接種基本方針部会において、令和7年度から帯状疱疹予防接種が定期接種化される方針が示されました。対象者は下記のとおりです。 ・65歳の者 ・60歳以上65歳未満の者であって、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の […]
2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 ShimadaTomonori その他 子宮頸がん予防のHPVワクチン 後追い接種の期限延長 子宮頚がんワクチンの無料接種期間が延長されました。←まだ確定ではないようです(12月10日付) 子宮頸がん予防のHPVワクチン 後追い接種の期限延長 毎日新聞2024/11/27子宮頸(けい)がんを予防するHPV(ヒトパ […]
2024年11月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月12日 ShimadaTomonori その他 にんにく注射入荷しました にんにく注射が入荷しました。 今回入荷したのはアリナミンF 50mgですので、下記②または③です。 ①ニンニク注射(ビタミンB1のみ) 1200円(税込) 注射で3-5分 ②にんにく注射倍量(ビタミンB1倍量、ビタミンC […]
2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 ShimadaTomonori 予防接種 子宮頸がんワクチン、10月開始でも間に合います 子宮頸がんワクチンの1回目ですが、10月でも間に合います。 悩んでいる方は、あきらめずに接種しましょう。 接種間隔の基本は ①1回目②1回目から2か月後③2回目から4か月後の3回です。 そして、2回目は1回目から最短で1 […]
2024年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月26日 ShimadaTomonori 予防接種 コロナワクチン秋冬接種 2024年10月1日からコロナワクチン秋・冬接種が開始となります。 今回定期接種となり、承認されているコロナワクチンの種類は全部で5種類あります。 mRNAワクチンや組み替えたんぱくワクチン、新しいレプリコンワクチンなど […]
2024年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月26日 ShimadaTomonori 予防接種 2024年度のインフルエンザ予防接種 インフルエンザ予防接種を10月1日(火)から開始します。 ●今シーズンのワクチン株 A/ビクトリア/4897/2022(IVR-238)(H1N1) A/カリフォルニア/122/2022(SAN-022)(H3N2) B […]
2024年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月26日 ShimadaTomonori 予防接種 10 月1 日より世田谷区でも男性へのHPVワクチン(子宮頸がん予防)接種助成事業導入が開始されます ●ヒトパピローマウイルス(HPV)とは ヒトパピローマウイルス(以下「HPV」といいます。)は、皮膚や粘膜に感染するウイルスで、主に性行為により感染し、子宮頸がんや性感染症の原因になります。 また、子宮頸がん以外に、中咽 […]